現役で活躍する公認会計士や
実務のプロからすぐに役立つ
実践的な講義が学べる

白井 敬祐
Shirai Keisuke
白井 敬祐

公認会計士
CPA会計学院の専任講師

栗林 利紗
Kuribayashi Risa
栗林 利紗

公認会計士・税理士
スタートアップ企業の支援

武田 雄治
Takeda Yuji
武田 雄治

公認会計士
決算早期化の第一人者

眞山 徳人
Mayama Norihito
眞山 徳人

公認会計士
会計×プレゼンの専門家

木佐木 之恵
Kisaki Yukie
木佐木 之恵

公認会計士
アドバイザリー業務経験

三浦 伸太郎
Miura Shintaro
三浦 伸太郎

公認会計士
経営コンサル・大学講師

岩瀬 保奈美
Iwase Honami
岩瀬 保奈美

女性の活躍を軸に
各種研修を実施

松本 雄大
Matsumoto Takehiro
松本 雄大

公認会計士試験
コンサル×大学講師×会社設立

登川 雄太
Noborikawa Yuta
登川 雄太

CPA会計学院の専任講師

植田 有祐
Ueda Yusuke
植田 有祐

公認会計士•税理士

すごい改善 吉田
Yoshida
すごい改善 吉田

累計40万部を超える
Excel本の著者

日々の業務で
こんなお悩みありませんか?

聞けない・・・
経理・会計業務で分からないことを周りに聞ける人がいない…
大変・・・
電子帳簿保存法や税制改正など情報のキャッチアップが大変…
学べない・・・
もっと高度な経理・会計スキルを身に付けたいけど学べるところがない…
その悩みCPAラーニングで
すべて解決!

経理・会計ファイナンス人材から支持される4つのポイント

1

1,500本以上のWEB講義から
必要な知識・スキルを
体系的に学べる!

経理で求められる日次・月次・年次業務の理解から上場企業の決算・開示実務まで幅広い知識を学ぶ事ができ、日々の業務の悩みをまるっと解決できます。

経理実務
会計実務
税務実務
会計Excel入門
簿記1級~3級
2

自分のレベルに合った
WEB講義が選択可能!

入門から上級まで自分のレベルにあったWEB講義が選択でき、会計ファイナンス人材としての理想のキャリアを描くことができます。また、オフライン再生※と倍速再生が可能なので、通勤中やスキマ時間を活用した学習も可能です。
※CPAラーニング公式アプリ利用時のみ

スキルマップ
3

最新の法改正情報
いち早くキャッチアップ可能!

最新の法改正も動画で徹底解説をしています。どこよりも早く正確に最新の情報が学べるので、情報収集への時間を削減することができます。

インボイス

2023年10月から導入を開始したインボイス制度について、制度の概要、経理処理方法、取引先の交渉上のポイントなど、インボイス制度の実践的な対応方法について学習します。

電子帳簿保存法解説

経理実務の周辺領域で最も注目を集める話題の1つとされる電子帳簿保存法について詳しく学ぶコースです。
概要まで把握できていない方、自力で整理しようにも、どの部分の話なのか混乱してしまい難しく感じた方におすすめです。
4

市場価値が高まる高度な
経理・会計スキルが身につく!

会計ファイナンス人材としての価値が高まるエキスパート講座も完全無料で提供をしています。スキル、キャリア、市場価値を高めることができます。

経理実務上級

主に大企業、上場企業の決算・開示実務担当者を対象に、決算早期化・効率化の手法、決算資料の作り方、財務分析の方法、経理部の進化の手法などについて学習することができます。経理パーソンとしてスキルアップしたい方は必見の内容です。

IFRS中級~上級

IFRSを本格的に学習したい方に向けて、日本基準との差異もふまえて、論点ごとに基準書の内容や実務上のポイントを分かりやすく解説します。

会計Excel実践編

会計、経理の業務を効率的に遂行するために必要不可欠なのがExcelのスキルです。経理の現場で役立つ、実践的・効率的な資料作成のためのExcelの機能や関数、ショートカットの使用方法が学べます。

人事労務管理 中級

人事労務管理初級よりも、さらに実務に関する本格的な知識を学ぶコースです。実際の人事労務業務で活用する方などにお役立ていただけます。

経験豊富な実務のプロが分かりやすく解説します

白井 敬祐
Shirai Keisuke
白井 敬祐

公認会計士
CPA会計学院の専任講師

監査法人にて監査・IFRSコンサル、リクルートHDにて連結決算業務を経験し、独立開業。10年間の実務経験に基づいてセミナー活動を実施。CPA会計学院講師。公認会計士YouTuberくろいの中の人。

栗林 利紗
Kuribayashi Risa
栗林 利紗

公認会計士・税理士
スタートアップ企業の支援

2014年公認会計士試験合格。監査法人トーマツで監査・アドバイザリー事業部を経験し、独立。現在はスタートアップ企業の支援や講師業を行っている。“ギャル会計士おりさ”として情報を発信中!

Takeda Yuji
武田 雄治

公認会計士
決算早期化の第一人者

監査法人、上場企業財務経理部門勤務後、独立。決算早期化コンサルティングの分野では第一人者。ブログ「CFOのための最新情報」は月間のべ15万人が閲覧中。著書は「『経理』の本分」など多数。

眞山 徳人
Mayama Norihito
眞山 徳人

公認会計士
会計×プレゼンの専門家

2005年公認会計士試験合格。監査法人トーマツを経て2016年に独立。プレゼンの専門家としての顔も持ち、上場企業等で経理実務やコミュニケーションに関する研修を数多く手掛ける。

木佐木 之恵
Kisaki Yukie
木佐木 之恵

公認会計士
アドバイザリー業務経験

監査法人トーマツにて監査、アドバイザリー業務を経験し、同法人のFASに転籍後、2022年8月に独立。監査法人在籍時に会計士試験に合格。

三浦 伸太郎
Miura Shintaro
三浦 伸太郎

公認会計士
経営コンサル・大学講師

2005年公認会計士試験合格。あずさ監査法人を経て独立。現在は、経営学修士、データサイエンティストとしての知見や地方移住経験も活かした経営コンサルティングを中心に社外役員、大学講師なども務める。

岩瀬 保奈美
Iwase Honami
岩瀬 保奈美

女性の活躍を軸に
各種研修を実施

業界未経験の状態でゼロからサロンを開業し立ち上げから採用・雇用・育成、組織化するための社内制度の構築、ブランド化、事業売却までの「初めから、終わりまで」を経験。現在は、女性活躍を軸に各種研修を実施中。

松本 雄大
Matsumoto Takehiro
松本 雄大

公認会計士試験
コンサル×大学講師×会社設立

2005年公認会計士試験合格。トーマツ(監査・ベンチャーサポート)、ボストンコンサルティンググループを経て、2019年にTech CFO office創業。2015年より京大MBAにて「新規事業創出論」の非常勤講師を務める。2022年に優秀教育賞受賞。

登川 雄太
Noborikawa Yuta
登川 雄太

CPA会計学院の専任講師

公認会計士試験に合格。監査法人トーマツでの勤務を経て、現在はCPA会計学院の専任講師。会計をわかりやすく解説するWEBサイト「会計ノーツ」を運営。著書:世界一やさしい会計の教科書1年生

植田 有祐
Ueda Yusuke
植田 有祐

公認会計士•税理士

同志社大学卒業後、2008年に公認会計士試験に合格。新日本監査法人を経て独立。現在、植田公認会計士税理士事務所代表、野原監査法人パートナー、CPA会計学院講師。監査法人時代から、関西大学会計専門職大学院にて教壇に立ち、講師歴は10年以上。

すごい改善 吉田
Yoshida
すごい改善 吉田

累計40万部を超える
Excel本の著者

企業向けのExcel効率化支援、Excelセミナーの開催を手掛ける株式会社すごい改善代表取締役。累計40万部を突破した『たった1日で即戦力になるExcelの教科書』著者。

その他にも実務で役立つ
講座が盛りだくさん!

人事労務管理
M&A実務
マネジメントスキル
管理会計
税務実務
財務分析
監査実務
財務DD

無料で提供する理由

CPAラーニングは
経理・会計ファイナンス人材の市場価値
もっと高めたいという思いから生まれました。

私たちは誰でも無料で学べる環境を
提供することで会計ファイナンス人材に貢献する
インフラ企業を目指しています。

運営主体であるCPA会計学院は、合格者を多数輩出している大手公認会計士スクールであるため、完全無料が実現しました。

ご利用者の声

経理部に配属されたばかりで…

経理1年目:H.Kさん 男性 20代

経理業務全体の流れや、その中で自分はどこを担当しているのかを知りたくて、経理実務から受講しました。業務で不明点が発生したらそれに対応した授業を視聴していました。1コマが短く隙間時間で学習できるのも良かったです。

※画像はイメージです

実務の感覚を掴みたくて

飲食業:K.Mさん 女性 40代

実務経験がないため、経理実務と会計実務コースから視聴しました。Excelなどのソフト面の講義があるのも大変うれしいです。労務や金融関係の法律なども知り得て、世の中の経済のことを理解しやすくなった気がします。

※画像はイメージです

理解重視で勉強ができる

男性 RY 20代

他の従業員や役職者からの経理業務に関する質問に自信をもって回答することができるようになりました。また、日々の学習習慣がついてきています。
会計・税務に関する仕事をされている方はもちろんですが、日々のニュースの理解度も高まるので、全ての学生・社会人におすすめしたいです。

※画像はイメージです

仕事の流れが理解できるようになりました

男性 K 20代

売掛金の流れや買掛金の流れ、請求書や見積もり書など簿記の試験では学ばなかった、より実践的な流れを学ぶことができました。
仕事をやる上で点が線につながってよりスムーズに処理できるようになったので、以前よりも仕事に対しての理解が深まり、自分の知識に自信を持つことができるようになりました。

※画像はイメージです

よくある質問

なぜ無料なのでしょうか?また、どこまでが無料ですか?
CPAラーニングは経理・会計ファイナンス人材の市場価値をもっと高めたいという思いからすべて学びを無料で提供しております。当サイト内にあるコンテンツのすべてが完全無料です。(講義の視聴、テキスト・レジュメのダウンロード、模擬試験など)
実務講座の法改正や簿記の範囲改正など最新なものに対応していますか?
はい。すべて対応しております。常に最新な情報をお届けするために更新をしております。
※更新が遅れる場合がございますので予めご了承ください。
テキスト・レジュメは印刷して利用することは可能ですか?
はい、可能です。ご自身の学習スタイルに合わせてご利用ください。ただし、個人的に又は家庭内でのご利用に限らさせていただきます。
転載、転用、二次利用を行うことは固く禁止します。詳細は利用規約をご確認ください。
講義内容のレベルはどのくらいですか?
経理・会計に必要な最低限の基礎知識から、実践的な応用力を鍛える講座まで幅広くご用意しています。
スキルや目的に応じて体系的に学ぶ事ができ、経理未経験で転職したい方やスキルアップをして年収アップしたい方まで幅広くご利用いただけます。